日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
9月になりました。
エネルギーもなかなか勢いをつけてきています。
新旧交代、世代交代…さまざまなシーンで入れ替わりが始まります。
新しい世界がどんどん啓いてゆきます。
その光の拡がりと同等の勢いで、
ネガティブなエネルギー体も活性化されてくるかもしれませんが
バランスのとれていない歪んだエネルギーは 遅かれ早かれチカラを失う。
気にせず無視して 新しい世界に集中しましょう。
わたしも新しい環境に落ち着き 一区切りついたところ、
まことに勝手ながら当ブログの更新を 一旦終了とさせていただきます。
いままで当ブログにお立ち寄りいただいたみなさまがたには
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
この先も、みなさまの旅路が素晴らしいものでありますように
(9/13追記:私信)
- 黒イクラさま&奥さま
日々お健やかにお過ごしのことと存じます
これからも 光につつまれ ともにあることを…
感謝と愛をこめて
くるみご飯を作ってみた
見た目はちょっと
お醤油濃ゆい感じだけど
味はほど良く
ほんのり香ばしく
噛めばかむほど甘みが増す
これに
きゅうりのぬか漬け
梅干し
わざび昆布
金時豆の煮物
ぐり茶
これがわたしの
「病み上がり リハビリ飯 第一号」(笑)
おいしかったよ~ ヾ(〃^∇^)ノ ♬*゜
「ごはんを食する」ということに
これだけ深い悦びを感じたことが
この人生にいままであっただろうか
ゆっくり噛んで
ゆっくり味わう
純粋にただ
幸せである
生きるってたぶん
こういうことを言うんだろうね
こういう
「生きるという行為」を
もっと丁寧に感じなくちゃいかんなぁと
しみじみ思った
なんか最近
「生き方が雑」…だったかもな
いまという瞬間に
わたしはいつも
誠実でありたい
冬の日の朝
空気も冷たく
ひと気もなく
静寂の中で
庭を掃く
昔ながらの竹箒でね
枯葉がない日も
庭を掃くんだ
そうすると
土目もキレイに整うし
空間すべてが
掃き清められる
それはまるで瞑想(瞑掃)のよう
庭がキレイになれば
こころがスッキリするし
こころがスッキリするから
明日もまた掃こうと思う
迂闊にも見落としていたな…
こんな身近な開運法